現行ステップワゴン覚書。

カーオーディオをグレードアップするに必ず出てくる言葉。





デッドニング




予算が無い人、良い意味でいくら投資しても構わないという方は
是非プロショップで施工してください。
工賃に見合ったその人の好きな“音”が出るかとなると、そこは未知数。
プロショップで、これが“いい音”です!っと言われると
それ以上の事は頼みにくい。あー?そうですか。ってなるよね。
それにプロが言ってるんだからっと、フラシーボ効果もあるから余計か。





デモボードのスピーカーから出る音を気に入って買うと
車内では、全く違った音が出ることもあり。
というよりも使う環境が違うのだから、これは仕方ないこと。


音や匂いといった感覚なことは、個人差もあり
文章では非常に伝えにくい。。。










さてと、






インプレッサからステップワゴンに乗り換えた
お友達から、デッドニングの依頼デス。



事前準備完璧。
全て用意してくれたので、コチラは行くだけという。
毎回こうだと嬉しいものですw





海外製品のスピーカーを取り付けるのに
合わない・付かない・だめだこりわ。
といったハプニングもまた楽し。










いつからかホンダは、スピーカーホールがキノコ形状に。



なぜだ?



真後ろにウィンドウレールがあり、これまたなんというか
オーディオ環境は、お世辞にも良くも悪くもホンダかなw








スピーカー背面に吸音材を貼りコロコロ。。。
インパクトビームすげぇ邪魔。
今回の材料は、オーディオテクニカのAquieT。(アクワイエ)
舌嚙みそうな名前w

今は、デッドニング材料もキット化され便利。
便利だからか、失敗することもないと思うけど
失敗から学ぶことの方が得るものあるんだけどなぁと
昭和の脳ミソが叫んでおりますw










アウターパネルは、こんな風に。
あくまでもマニュアル通り。
コンコン叩きながら弱い部分を探して貼り。



なんで制振材が、丸いんだろう!?
このあと謎が解けます。
(個人的な見解なので記載しませんw)













アウターパネルの全体図は、こんな感じに仕上げ。
最近の車の傾向で、サービスホールが大きい。
これ、ぜーんぶ塞げばいいのか!?っとなると
そこは経験値で差が出る部分かと。


サービスホールを全部塞げばいいとは思いません。
 ♯個人的意見。







新車なのに内貼り切っちゃったよ。
あーぁ。。。


金属製とMDFのハイブリッドバッフルと
MDFバッフルを、うぅんっと頭悩まし2枚重ねw
前に出しアウター化。
 ♯協力S-CRAFT。






サランを取り付け完了。
1日でここまで仕上げられるのは、腕より道具かもしれないw

土台がデキたので、だいぶ環境改善されて
解像度ある音が出てきました。ドア容積があるのも一役かってるね。