キャンセラー作ってみる。

しばらく材料眺めてても仕方ないので作ってみる。

単純に抵抗の両手に配線をハンダして、エレクトロタップやギボシ端子で結線。

そう考えてみるものの、何となくスマートに思えず。。。



抵抗の片手をループして、同じ方向に向け。。。








先端を少し残して配線で延長。手の長さを熱収縮チューブを被して揃える。

ハイ、出来上がり♪(ぉ


ネクターにそのまま差し込めばいんぢゃんかぁ。。。w









と、まー、自分のならこれで完成でも、何となく一手間加えたい。

もしかしたら結構発熱するかも!?
 ♯計算上しないんだけど。。。 





ケースあったら見栄えいいかも!?

と、どんどん予算度外視で作り始める悪い癖。





ケースって実は、作るのすごーく大変なんです。。。

買うと結構微妙な金額だし。




ハンダケースを代用出来るかも!?っとハンダを抜き取り代用してみる。

そのまま使うと大きい!?っと感じるので

パイプカッターで手頃サイズにカット!







ケース自体に厚みがあって、綺麗にカット出来ない失敗作。。。

切り口ガビガビ。だめだコリャ。





気を取り直してケースの蓋部分の加工。

1.5mmの穴を開けて、抵抗の足を出す。







裏側は、ケースのフチに干渉しないよう接着。

これで絶縁と放熱の他所への損傷の心配なし。



皮肉にもケースが綺麗にカット出来ないことが

熱の心配をしなくて済む結果に結びついた。







パチン!っとケースに収まるこんな具合。

取付けは、差し込むだけのお手軽さ!
 ♯キャンセラーコネクタへ差し込み念のためビニテで巻くの推奨w


でーきた♪



これでいいかなぁ。。。

カーボン柄のダイノック貼れとか言わないよね!?w