宿題

久しぶりにLED作業でコケてます。











スカッフプレートイルミ取付けのGG9。
 ♯インプレッサスポーツワゴン。






同じメーカーでも、作りの異なる部分も多岐に渡り。。。








画像で見るとバッチリなんだけど、一部分が
輝度低下によりうっすらと暗い部位があるんだなぁ。




スカッフプレート裏側の骨を削ってもダメ。
BHレガシィと比べて、内部スペースが殆どないというのも難易度UP。





この作業を施工したのが、10月14日。
それから既に一月半が経過し、サンプルを製作すること20パターン。






ずばりコレが作れません。
汎用品って作るの大変なんだなーと痛感してます。








毎日、悶々しながら考えて作ってはいるんだけどね。。。



宿題は、まだまだ続く。。。 

ぴろぴろ

この一杯の為に。。。



















この、ぴろぴろ麺が堪らないのデス。
香しい芳醇の香りが鼻孔をくすぐり
麺の触感も然ることながら小麦の味が実に美味。






飾りつけも無く質実剛健な味で素材で勝負。醤油味のようで限りなく塩味。


チャーシューではない。あえて言おう。
茹で豚は実にシンプルながら、スープと絡んで
素材の味を引き出し口の中に入れると、ほろほろと崩れ非常に高評価。





餃子も1つが大きいのは、この地の特徴。
野菜たっぷりの蒸し餃子でニンニクは、殆ど感じられない。
モチモチの皮が、癖になる美味しさです。








さー、食ったら帰ろうw








行きも帰りも時間の追われる用事もないので、下道トコトコとひた走ります。
さいたまのお友達のところへ寄り道しようと連絡取るも
『いま足利なんだよねー!』とのお返事。










究極のすれ違い。

けやき坂

ほんの少しのぷれみあむふらい六本木のけやき坂イルミネーション。




これを見ると年末だなぁ。
















ちょっとグルグルして赤Ver,






昨年よりも路肩のパイロンがびっしりあって
ゲリラで撮るといった事が、出来ないご様子。





それ以前に車で来るところではないね。






やけに警察官やPCが目立った日でした。




何かあったのかな。。。

導流帯の謎

“導流帯”



あまり聞きなれない言葉だけど、ゼブラゾーンの事。





















コレ。
身軽なバイクは、ぴゅーっと走って行くわけですよ。
だけど確か教習所では “走行してはいけない” っと習った遠い記憶。









右折レーンに入るのにゼブラゾーンが切れてから車線変更するも
その手前からゼブラゾーンを走ってきた後続車両に、けたたましくホーンを
鳴らされた経験あるけど、直前で斜線変更したわけでもないのに
なぜ鳴らす?と思った。この場合一体どっちが悪くなるの??







この先を右折したら白バイの警官がいたので
聞いてみたところ、丁寧に教授してくださいましたよ。










結果から言うと








ゼブラゾーン上を走るのは違法でも違反でもない”















上記に記載した自分の経験で考えると。。。




この場合に、もし接触事故になったとする。



過失割合は進路変更した側が70:後続車が30というのが判例基本のようだ。
 ♯まぢか。







まさかのコッチが過失割合で悪くなる。
ゼブラは、走っちゃイケない!って習ったと思ったんだけどなぁ。
勘違いしてたのか、ちゃんと話聞いてなかったのか誤算だ。









何の為にゼブラゾーンがあるの?





“車両をスムースに誘導する道路標示”





ということになる。
標示であって、制限するものではない。
ということらしい。



似て非なるものとして “安全地帯” は、また異なる。
ゼブラゾーンは、斜線に白線枠。安全地帯は、斜線に橙線枠。
後者は、侵入も停止もイケません。





今まで走ってイケないと思ってた事が急にOKと言われても違和感ばりばり。




改めて思うのは
導流帯とは “流れを導く帯” という認識に記憶を上書きしなくちゃ。




この話を聞いた後に、ゼブラを走行してみたけど
すごーくやっちゃイケないことしたみたいで、ドキドキしたぜw

その後100km走行

♯自転車 ♯タイヤ






コンチネンタルタイヤに前後換装してから。。。










およそ1週間で100kmほど走行しました。



手組み出来るということもあってか、乗り味コンフォート。
サイドに溝切ってるせいか雨天時でも安心感あり。
 ♯歩道に限り。



最高速は落ちてしまったけど、安心を手に入れたと思えば許せる。
どうしてもゼロ発進時の “あれ?” という違和感。
漕ぎ出しの重さは拭い去れず。。。



重い物は重いだよ。



以前のタイヤは、ペダルにトルク掛けグングン
スピード出たんだけど、この味付けも悪くないのかも。
多少気になるレベルまで落ち着いてきた。








でも




重い物は重いだよ。











覚書として。

閉店セール

近所ということもあり重宝していた工具屋が閉店。




困った。。。



輸入工具店ということもあり
割と強気の金額設定なので、手に取るも結構悩むw






仕事用に、お気に入りのBAHCO(バーコ)のニッパー(160mm)を
求めて行くも残念ながら在庫なし。




ちなみにBAHCOニッパーの記事はコチラ。
http://f-gear.co.jp/news/18633/









店長としばし立話をし、コレだけでいいの?という問いに
他の欲しいのは、車じゃないと搬送できない。っとわんやり断るも







配送するよ♪


という甘い言葉に、ぴくっw








来月28日まで閉店セールをやってるも、早いモノ勝ちという。












やっぱり工具屋は、散財する。















安いし、えーい買ってしまえというトラップ。
これでラチェットハンドルが奥底に居なくなり捜索時間も要しない。
実は前から欲しくて丁度良かったという言い訳。












くるくるっと回して収納すれば工具バックに入れても
走行中カチャカチャ聞こえないだろう。















意外と出っ張るというw






これからは、ファクギに行くかぁ。。。

軽いは正義?

すっかり放置していたネタを掘り起こす。











の前に。。。








初めてBHを乗ったときの感想。




“重い”




このウィークポイントは、基本性能の一つなのでカスタムしても
緩和することあっても消えることない。





未だに運転してて重いなぁっと思うことがある。










重いものは重いだよ。










スポーツするならライトウェイトボディだよなー
 ♯軽いは正義でしょ?







1t切る車重にコンパクトボディ、小排気量ながらも
乗って楽しい車、使いきれるパワーという条件で探すとこれしかない。



















スイフトスポーツ





実際スイスポは、3年ほど前からずーーーっといいなぁ♪
と思っていたけど荷物載らないから敬遠。
しょうがないよね。小さいんだもんw






カタログスペックはたいしたことないけど
トルクでぐいぐい走るから運転らくちん。すげー楽。ひたすら楽。
軽いから、ぴゅーっと速度乗る。








6ATと6MTどっちも試乗してみたけど







小さな違和感?気のせい??







“足元のペダル類がセンターにほんの少し寄ってる”





実際寄っていますとディーラーで確認。







動力性能など文句なし。




乗って楽しい。スタタボ再来のようだ。











内装は。。。



まぁ、こんなもんだろうw



内装が、あーだこーだ言う車種ではない。





自転車も前輪外せば乗ると思うし♪









だけど、ペダル位置が気に入らない。




このウィークポイント消えるかな。。。