宿題 其の弐 前編。

うがーっ!!


叫びたくなるほど難儀する【宿題 其の弐】

前編だけにまだ、加工完了してません。

ちなみに納期は、明後日の3日(火)


。。。間に合うのか?(汗



学生ぢゃないので努力は、認められません。

結果が、全ての大人の世界。
 ♯大人ってナーニ(・。・?w







クランケは、ワンオフで加工したGC8のメーター。

ある意味、里帰りといったところでしょーか。




今回のメニュー。

○ アナログ制御から、デジタル制御に変更。

○ デフインジケーターの電球をLEDに変更。

○ 各LEDの配線結線方法を外部から内部統一に変更。

○ 色調を最新カラーにバージョンアップ。

盛り沢山となってますね。

大丈夫!間に合う!寝ないでやれば出来る!!

ほぼ作り直し感タップリだけど、これはデータ取りも含まれてるので

大出血サービスになりますな♪
 ♯血も出ネェYO!w





Ver,いくつになるんでしょー。

Ver,∞  ??w








慣れたもので、さくさくバラしていきます。






M氏と事前に綿密なヒヤリングをし、精巧な図面をその場で作ります。















精巧な図面↑w
 ♯こらーww


この配列色は、オーナーの好みなので後日自在に変更可能です。








外側で結線してたお陰で、メイン基盤にアクセス出来ません〜。

見てても仕方ないので、潔く全部カットします(涙












メイン基盤が出てきました。









デフインジケーターの電球を外します。












小さいので外すときは、慎重に〜。












この部分が、デフインジケーター。




よくメールで、どっちがプラス?マイナス?っと質問されますが

基盤を見て分からない場合は、電子部品を触ることお勧めしません。

LEDを含め電子パーツは、走行中不具合が起きればあっさり車は停止します。

さらにショートして燃える場合もあります。

想像以上にLEDを含め電子部品の加工、取付けは、注意が必要です!








両手にピンセットを持って、電球の足を外します。







LEDを電球と同じように足を編んで装着します。






これを全部で6つ作ります。

4つデキ上がったときに、うがーっ!!っと、発狂しそうになりますw






6つデキ上がったら、装着します。



この辺で、ベランダから外に投げ捨てたくなりますが、

大人なのでジッと我慢します。








メーターケースを見ると、7つの部屋があり(MT車の場合、一番下は使わない)

ここがデフインジケーターの電球が収まるスペースです。

5φサイズのLEDに変更すると、穴が小さく収まることが出来ないので

5mm → 6mm っとドリルを使って、穴位置を大きく加工します。




あ”〜

1日24時間じゃ足りないひ〜








先日基盤ダメージ食らったところは、リペアしておきました〜






後半に続く。